ウェブマネープリペイドカードを作ったら、早速入金してみましょう。
ウェブマネープリペイドカードの入金はとっても簡単!
とは言っても、お金を扱うことだからミスして損したら・・・と考えると、不安な気持ちは隠せないですよね!
この記事では、ウェブマネープリペイドカードのチャージ方法を、具体的に画像を使って解説していきたいと思います。
WebMoneyプリペイドカードへのチャージ方法について
ウェブマネープリペイドカードへのチャージ方法は、大きく分けると2つの方法があります。
- 現金でチャージ
- 現金以外でチャージ
一つ一つチャージ方法を解説していきますので、あなたのライフスタイルにあったチャージ方法を選択してくださいね。
オススメのチャージ方法はこちらから!
- 現金チャージ ▶️ セブン銀行ATM
- 現金以外 ▶️ インターネットバンキング
1)現金でチャージ
まずは、現金でのチャージ方法です。
現金でのチャージ方法には以下の4つの方法があります。
- セブン銀行ATM
- ローソン
- auショップ
- 自遊空間
セブン銀行ATM
セブンイレブンはどこにでもあるので、手軽にチャージできますね。
原則24時間365日、手数料無料でウェブマネープリペイドカードへチャージすることができます!
それではATMの操作を説明していきますね。
セブン銀行ATMの画面左上にある「スマートフォンでの取引」を選択します。
お手持ちのスマホでウェブマネーウォレットアプリを立ち上げ、「チャージ」→「セブン銀行ATM」の順でアイコンをタップします。
そうすると、QRコード読み取り画面に切り替わります。
ATM画面にQRコードが表示されていますので、アプリでQRコードを読み取ると、4桁の企業番号が表示されます。
お手持ちのスマホに4桁の企業番号が表示されたら、ATM画面の「次へ」をタップして下さい。
ATM画面が「企業番号の入力画面」になるので、アプリに表示された4桁の企業番号を入力し、「確認」を押して下さい。
チャージしたい金額分の紙幣を入れて下さい。
1,000円単位で50万まで

金額を確認し、明細表が必要かどうか選択し、「確認」を押して下さい。
これで入金作業は完了です。
ウェブマネーウォレットアプリのカード画像を下にスワイプすると、画面が更新されます。
利用明細でチャージされているか確認して下さい。
ローソン
日本全国にあるローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でチャージができます。
ローソンでのチャージ方法は、レジで実施しますので、以下の手順に沿ってチャージを実施してください。
チャージしたい事と希望金額を店員に伝えます。
カードリーダーの点滅が確認できたら、自分自身でウェブマネープリペイドカードをカードリーダーでスライドしてください。
レジの画面にチャージ金額が映りますので、レジ画面の承認画面をタッチし、チャージ金額を店員へ支払って下さい。
レシートを見て正しくチャージされているか確認しましょう!
auショップ
お近くにあるauショップでもチャージすることが可能です。
ただSaKuTTOという機械を置いてあるauショップでないとチャージはできませんので、注意が必要です。
チャージ方法はとても簡単。以下の4ステップです。
- ウェブマネープリペイドカードを手元に準備
- SaKuTTOのチャージボタンを押しカード裏面のバーコードを読み込む
- 現金を投入する
- チャージ完了
チャージ(入金)できる金額は以下の8パターン。
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 20,000円
- 25,000円
- 45,000円
自遊空間
お近くにある自遊空間でもチャージすることが可能です。
ただクレジット決済が行えない店舗は対象外になるので注意して下さい。
チャージ方法はとても簡単。以下の4ステップです。
- スタッフにカードを提示する
- スタッフにチャージ額を伝える
- 現金を支払う
- チャージ完了
チャージ(入金)できる金額は以下の8パターン。
- 1,000円
- 2,000円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
- 15,000円
- 20,000円
- 25,000円
2)現金以外でチャージ
現金以外でのチャージは、基本的にインターネットバンキングでの取引になります。
唯一、三菱UFJ銀行のみ銀行口座を登録し、口座からチャージすることができます。
- インターネットバンキング口座
- 三菱UFJ銀行口座
インターネットバンキング口座
利用したいインターネットバンキングの口座情報を入力することで、指定金額のチャージをすることができます。
利用できるインターネットバンキングは、上記のメジャーな銀行だけでなく、地方銀行や信用金庫、JAバンクなど1,000を超える銀行に対応しています。
チャージ(入金)できる金額は以下の9パターン。
- 5,000円
- 7,000円
- 10,000円
- 15,000円
- 25,000円
- 30,000円
- 35,000円
- 40,000円
- 45,000円
インターネットバンキングを使ったチャージ方法
インターネットバンキングを使ったチャージ方法は、以下の5ステップで実施できます。
- 利用する銀行・信用金庫を選択
- チャージ額を選択
- 口座情報を入力
- お手続き完了
- チャージ完了
画像付きで詳しく解説していきますね。
まずWebMoneyウォレットアプリをタップして、アプリを起動します。
真ん中にある「チャージ」をタップすると、下側に利用できるチャージ方法のアイコンが現れるので、「インターネットバンキング」のアイコンをタップする。
チャージ方法の手順を説明する画面が出てきますので、一通り読んだら右上の✖️ボタンをタップしてください。
利用する金融機関とチャージしたい金額を選択し、「次へ」をタップします。
利用したい金融機関名が画面に出てない場合は、右下の「地方銀行・信用金庫 等」を選択して下さい。
金融機関のサイトへ移動する案内画面が出てきますので、「金融機関サイトへ」をタップして下さい。
ご自身がお持ちの金融機関を選択して下さい。
私は楽天銀行なので、ここからの説明は楽天銀行でのチャージ方法になります。
基本的に、どの金融機関でもだいたい同じだと思いますので、参考にして下さい。
金融機関を選択すると、選択した金融機関のネットバンキング画面に遷移します。
内容を確認の上、「進む」ボタンをタップして下さい。
楽天銀行のネットバンキング画面です。
ユーザーIDとログインパスワードを入力します。
画面が切り替わり、手続きを実施します。
手続きは以下の3ステップになります。
- ワンタイムキーを取得する
- ワンタイムキーを入力する
- 暗証番号を入力する
- 生年月日を入力する
まずは、右上の「ワンタイムキーを送信する」という赤いボタンをタップして下さい。
金融機関に登録しているメールアドレスに、ワンタイムキーが送信されます。
送られてきたワンタイムキーを入力します。
金融機関に登録している暗証番号を入力し、生年月日を選択します。
入力内容に間違いがないか?確認してから、「支払い実行」ボタンをタップします。
少しすると、画面のような「チャージ手続きが完了しました」という画面が出てきます。
ちゃんとチャージされているかどうか?ウェブマネーウォレットアプリを立ち上げ確認しましょう。
チャージまでに5〜10分かかる場合もあるようですが、ほとんどの場合すぐにチャージされていますので、確認してみて下さい。
ウェブマネーウォレットアプリの上側の残高と利用明細を見て、正しくチャージされているか確認して下さい。
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行の口座情報を入力することで、指定金額をチャージすることができます。
まず、口座情報を入力し、口座振替の手続きを実施します。
三菱UFJ銀行のサイトで必要情報を入力します。
口座登録が完了したら、ウェブマネーウォレットアプリを開いて下さい。
ウェブマネーウォレットアプリから、「チャージ」→「三菱UFJ銀行」をタップします。
希望するチャージ金額を選択し、「次へ」を押すとチャージが完了します。
チャージ(入金)できる金額は以下の10パターン。
- 3,000円
- 5,000円
- 7,000円
- 10,000円
- 15,000円
- 25,000円
- 30,000円
- 35,000円
- 40,000円
- 45,000円
三菱UFJ銀行口座を持っている人は、一度登録しておけば2回目からは簡単にチャージが可能ですね。
まとめ
ウェブマネープリペイドカードのチャージ方法は、どの方法でも簡単に出来ることがわかりましたね。
セブン銀行ATM以外は、チャージできる金額が選択式で決まっているので、もし自分が指定した金額をチャージしたい場合は、セブン銀行ATMにてチャージするのが良いですね。
その場でサクサクとチャージできるインターネットバンキングも、使い勝手が良くてGOOD。
急いでbet365にチャージする必要がある時は、いつでもどこでも実施できるインターネットバンキングを活用しましょう!

コメント