bet365 ヒストリー(履歴)の確認方法!利益を出すには絶対やるべし!

bet365 履歴 bet365実践記

bet365を楽しんでいますか?

勝ったり負けたりしていると思いますが、ちゃんと勝敗を管理していますか?

毎日ベットしていると、1日でどれくらい勝ったのか?ちゃんと利益は出ているのか?などわからなくなってしまうものです。

そんな時に重宝するのが、History(ヒストリー)機能。

History(ヒストリー)機能は、その名の通りベットした歴史(=履歴)の事。

勝敗の管理だけでなく、「無茶な賭け」への抑止力にもなりますし、利益が出た場合は、確定申告の計算書類として使う事もできちゃいます。

この記事では、ベット履歴(History)について詳しく解説していきます。

ベット履歴(History)を確認する方法

まずはベット履歴(History)を確認する方法を、画像付で解説します。

bet365 入金

まず、bet365サイトにログインします。

bet365 本人確認

画面の右上にある人のマーク(赤ワク部分)をタップします。

bet365 ヒストリー

メニュー画面が出てくるので、その中から「History」(=履歴)をタップします。

bet365 ヒストリー

そうすると、画像のような9つの履歴(History)を確認することができます。

※履歴の種類の確認はこちらから

履歴(History)画面の見方

それでは、一番気になるであろう、あなたの利益が出ているかどうか?というのを参考事例として、履歴の見方を解説しますね。

bet365 ヒストリー

まずは「Win/Loss」をタップしてください。

bet365 ヒストリー

そうすると、期間を選ぶ画面になります。

Last 24 Hours 直近 24時間の結果
Last 48 Hours 直近 48時間の結果
Last 7 Days 直近 1週間(7日間)の結果
Choose
Date Range
選択した期間の結果
※最大過去6ヶ月まで

試しに、Last 48 Hours をタップしてみると。。。

bet365 ヒストリー

この48時間の収支(Win/Loss)の結果が表示されます。

この画面で言うと
48時間(2日間)で +12,192円の利益 が出ていることになります。

bet365 ヒストリー

ある一定の期間を確認したい場合は、「Choose Date Range」をタップします。

bet365 ヒストリー

そうすると、期間を選択する画面が表示されます。

From いつから
To いつまで

bet365 ヒストリー

まず、From(いつから)を選択しましょう。

この画面では、9月1日を選択しています。

bet365 ヒストリー

続いて、To(いつまで)を選択しましょう。

9月の1ヶ月間の収支を確認しようと思いますので、9月30日を選択します。

期間の選択が終わったら、下側にある「Show Win/Loss」をタップしてください。

bet365 ヒストリー

そうすると、9月の収支が表示されます。

この画面で言うと
残念ながら −36,662円の負け となっています。。。(T_T)

こういった形で、bet365での収支が簡単に一発で見ることができますよ!

ベット履歴(History)で確認できる内容

それでは他に確認できるベット履歴(History)について説明します。

Settled Bets 試合結果が出ている賭け
Unsettled Bets まだ試合結果が出ていない賭け
Instant Games
Bet
ゲーム・ビンゴ・ベガスの賭け
Deposits 入金履歴
Withdrawals 引き出し履歴
Adjustments 調節履歴
Transfers 送金履歴
Net Deposits TOTALの入金金額

Settled Bets(試合結果が出ている賭け)

こちらでは、試合ごとのベット履歴を確認することができます。

bet365 ヒストリー

賭けた日や時間、オッズに掛け金から報酬まで、試合ごとの結果が一つ一つ表示されます。

自分自身の戦歴をしっかり確認して、次の投資戦略を考えてみましょう。

bet365を投資と考えるならベット履歴(History)確認は大切!

賭けた履歴(History)を確認することは、自分自身の投資戦略を確認できるとともに、計画的な投資を見つめ直す事にも繋がります。

また、利益が出たら確定申告が必要になりますので、その時にベット履歴(History)は確認する必要があります。

bet365で履歴を確認できるのは6ヶ月分

確定申告のために、あとでまとめて確認しようとしても、bet365の履歴は6ヶ月分しか見る事ができません。

必ず、自分自身でメモしておくかエクセルなどに記録するようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました