ブックメーカー投資を始めた人は、必ず「ブックメーカー 稼ぐ方法」といったキーワードでググったことがあるはずです。
まあ、それは当然ですよね。みんな稼ぎたいですもん。
そんなキーワードでググっていると、「アービトラージ」という意味不明な横文字が目につくことも。
この記事では、
- アービトラージって何?
- 本当に絶対勝てるの?
- bet365でも出来るの?
といった疑問について解説していきます。
アービトラージって何?
まずアービトラージってどういう意味なんでしょうか?
日本語で「裁定取引、さや取り」と言います。
元々は株式や証券などの取引用語です。
同じような動きをする商品の2つの価格差を利用して、低リスクで利益を得ようとする手法
株式や証券などの投資の世界では当たり前のテクニックで、安く買って高く売れば利益が確定できますよね。
この考え方をブックメーカーに置き換えると、価格差がオッズ差になり、複数のブックメーカーでのオッズ差を見つけてそこに投資して利益を得るやり方になります。
ブックメーカー各社は、独自の基準と判断によってオッズを決めているので、各社を比較すると必ずオッズ差というのは発生するので、それを見つけて投資するのがブックメーカー版アービトラージです。
アービトラージは本当に絶対勝てるの?
アービトラージは絶対勝てる!と言われていますが、実際どうなのでしょう?
ブックメーカーにおけるアービトラージの例をみていきましょう。
ドイツの勝利 | スペインの勝利 | |
ブックメーカーX社 | 2.1倍 | 1.9倍 |
ブックメーカーY社 | 1.8倍 | 2.2倍 |
ブックメーカーX社とY社で、このようなオッズを発表していたとします。
この時、20,000円を準備して、X社でドイツ勝利に10,000円、Y社でスペイン勝利に10,000円を賭けたとします。
ドイツ勝利 | 10,000円×2.1倍=21,000円 |
スペイン勝利 | 10,000円×2.2倍=22,000円 |
どちらが勝利しても、利益が発生する状況になっていますよね。
こういった形で、理論上は100%利益を確定させる事が出来るわけです。
アービトラージは絶対勝てるが結構大変・・・
理論上100%勝てるんだったら、じゃあやったほうが良いじゃん!と皆さん思ったでしょうが、ちょっとしたデメリットというか大変な面もやっぱりあるんです。
一つずつ解説しますね。
時間が膨大にかかる
ブックメーカーが取り扱っている試合数は、1日でみても数千試合にもなります。
こんなにたくさんある中から、アービトラージで稼げる条件をクリアした試合を見つけるのは、
それこそ、一日中パソコンの前に張り付いて、ずっとカチカチと条件をクリアした試合を探す羽目になるので、その労力たるや半端ないですよ。
オッズが頻繁に変化する
オッズって固定ではなくリアルタイムに試合の状況に合わせて変動しています。
せっかくアービトラージの条件をクリアした試合を見つけてラッキーと思っていても、こんな落とし穴が。。。
こんな事は十分あり得る事態なんです。
スピードが命になりますから、素早く条件をクリアした試合を見つけて素早くベットしないといけません。
上手くいけばいいですが、そんなに焦ってやっているとミスしてしまうのが人間というもの。
賭けるところを間違えたり、最悪なのはベット金額を1桁間違ってしまい、大損してしまったり、なんて事も考えられます。。。
稼ぐにはそれなりの費用が必要
アービトラージの条件をクリアして素早くベットできたとしても、もう一つ落とし穴があります。
それは、
そうなんです。
確実に勝てるといっても、オッズ差を狙うやり方の為、リターンがかなり少ないです。
その為、アービトラージで利益を増やしていくには、
- 高額な金額を賭ける
- 条件クリアする試合をたくさん見つける
この2つしかありません。
条件をクリアする試合を見つけるのが大変な事は前述の通りで、あとは利益を出すためには、高額な金額を賭けるしかありません!
アービトラージによる稼ぎ方は、資金力がある人が実施する投資方法と言えるのではないでしょうか。

bet365でも出来るの?
アービトラージによる投資方法は、bet365でも出来るのでしょうか?
bet365でアービトラージによるベットをすると、
と言わざるを得ません。
bet365は、疑わしき賭け方をしているアカウントのチェックはかなり厳しく実施しています。
bet365側から見ると、怪しい賭け方をして儲けられたらなんの得にもならないわけです。
稼ぎたい気持ちはとてもわかりますが、マックスベット規制やアカウント凍結になってしまったら、稼ぐどころかもうbet365を楽しめなくなってしまうので、気をつけるようにしてくださいね。

コメント